お電話でのお問い合わせ
0120-98-2339

平日9:00〜18:00
(土日祝日休み)

お問い合わせ

ぐい呑み(1個)

品番:JB368
ヒノキぐい呑白木仕立て ヒノキでできたぐい呑みのノベルティ 国産ヒノキのぐい呑み
ヒノキぐい呑白木仕立て ヒノキでできたぐい呑みのノベルティ 国産ヒノキのぐい呑み

商品価格

ロット数名入れ方法 500〜
1000個
1000〜
3000個
3000個
焼印


シルク印刷 623
562
511
レーザー彫刻 636
586
533

サイズ

直径47mm 高さ55mm

原材料

ヒノキ(国産)

納期

30日 ※最低ロット発注時

※上記単価は、木部の加工費+名入れ加工費+台紙(片面スミ1色の場合)+OPP袋入れの料金が含まれた金額となります。

上記の金額には、焼印の金型代、シルク印刷の版代といった初期費用は含まれておりません。レーザー彫刻は、デザインの内容により金額が変動するため、以下のお問い合わせフォームからご相談ください。

Feature 商品の特徴

1

ヒノキの保温力と豊かな香りでお酒を楽しめます。

2

国産のヒノキ間伐材で製作。

3

製造~セット作業まで全て国内で完結!

国産ヒノキのぐい呑み

香り高い国産のヒノキをロクロでくり抜いて、手触り滑らかに加工しました。
コロンとしたかわいい形は手に馴染み、白木仕上げなので使うほどに艶がでてきます。おすすめなのは熱燗。お酒とヒノキの香が混じり合う、なんとも風雅な時間をお楽しみください。
焼き印、印刷、レーザー彫刻でオリジナルデザインを入れることができます。お値段は1個のものです。ペア用の化粧箱もございます。

MOKUなら、
こんなノベルティーが作れます!

加工前

加工後

単純な形状では物足りないというお声にお応えして、キャラクターのシルエット反映、オリジナルサイズでの製作、オリジナルデザインの反映なども承っております。加工の範囲は商品によって変わってくるため詳しくは商品のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

焼印・シルク印刷・レーザー彫刻の違い

名入れ方法は全部で3種類。ご希望のデザインに合わせて、最適な名入れ方法をご提案いたします。シンプルかつ木の素材感を出す焼印、細やかな色の表現が可能なシルク印刷、木の質感を活かしながら繊細な文字や絵柄を表現するレーザー彫刻。一つずつ手作業で心を込めて製作いたします。

焼印

木の素材感を生かすなら焼印がオススメ!

シルク印刷

コーポレートカラーを反映するならシルク印刷

レーザー彫刻

木の質感を活かしながら繊細な表現が可能

パッケージについて

MOKUのノベルティ製品には、製品名や取扱説明などが記載された台紙をお付けすることができます。
既存フォーマットにデザインすることでよりオリジナリティあるノベルティに仕上がります。

基本的には台紙とOPP袋のセットとなりますが、ご要望に応じて記念品に最適な木箱やパッケージなどもご用意させていただきますので、お気軽にご相談ください。

お見積もりフォーム

お問い合わせの商品

数量

【必須】

法人・個人

【必須】

会社名・団体名

お名前【必須】

ふりがな【必須】

電話番号【必須】

メールアドレス【必須】

参考資料がありましたら
ここからアップロードできます

ファイルが複数ある場合は1つのファイルに圧縮して添付ください。最大サイズ10MBまで

記入欄

プライバシーマーク

FRONTIER JAPAN株式会社(以下「弊社」という)は、木製品の製造・販売、物流等の事業を行っております。弊社は企業活動および社会貢献の使命達成のため取引先企業やお客様、および弊社従業者からお預かりした個人情報は、その取り扱いに関しまして本個人情報保護方針を定め、厳正な管理のもとでその責務を履行してまいります。

弊社方針

1. 弊社は、事業目的遂行のため、利用目的を明確化したうえで、適切な方法での取得、利用、提供などを行い、取得した個人情報は利用目的の範囲内の利用とし、目的外の利用を行わないように措置を講じます。
2. 弊社は、取り扱う個人情報の全てにおいて個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守いたします。
3. お預かりした個人情報の一部または全部を委託する場合は、管理水準の基準を満たした企業および個人を選定し、契約を行い、適切な措置と管理を講じます。
4. 弊社は、個人情報の漏洩、滅失、き損および破壊などの危険な状況に対し十分に安全防止管理および対策を行い、是正措置を講じます。
5. 弊社は、個人情報をお預かりした本人からの個人情報の開示等のご要請にお答えし対応します。
6. 苦情のご相談に対してはご相談窓口を設け、誠意を持ち迅速に対応をいたします。
7. 弊社は、弊社の個人情報マネジメントシステムを継続的に見直すと共に随時改善に取り組んでまいります。

なお、弊社の個人情報マネジメントシステムは日本工業規格JIS Q 15001-2017に準拠しております。
個人情報の取り扱い、その他詳細項目は、以下のページおよび関連ページに掲載しております。

制定日:2013年4月1日
最終改定日:2019年1月11日
FRONTIER JAPAN株式会社
代表取締役 額賀 泰尾

当社の個人情報保護方針に関するお問合せ先:
個人情報保護管理部門
〒105-0014 東京都港区芝2-1-28 芝アネックスビル2F
TEL:03-6772-2280  FAX:03-6772-2281

個人情報のお取扱いにつきまして

弊社は個人情報保護の取り組みの一環として、個人情報のお取り扱い、および公表すべき事項を以下の通り掲載いたします。
(JIS Q 15001-2017に準拠しています)

1.個人情報取り扱い事業者の名称と個人情報保護管理者

フロンティアジャパン株式会社
個人情報保護管理者   安藤豪太

2.共同利用について

弊社は、個人情報の共同利用はございません。

3.直接ご本人様から取得させていただく個人情報の利用目的

弊社が、直接ご本人様より取得させていただくもので、弊社では取得情報項目と利用目的を以下に記載いたします。
開示などが必要な場合は遅滞なくお知らせすることが可能です。

(一部例外事項により対応できない場合がございます)
・資料、事業、製品、商品などの請求およびお問い合わせなどの時にお預かりした情報
利用目的:当該お問い合わせ、購買およびご相談などの対応のため
・お取引先様などの情報
利用目的:弊社が受託した取引内容を履行するためおよび諸事項の連絡のため
・応募者および従業者の情報
利用目的:採用業務および人事・労務などの管理業務のため

4.ご本人から直接取得させていただくもの「以外」の個人情報について

上記3.以外の方法で取得した個人情報で、利用目的は以下の通りです。
・弊社の取引先様から、委託を受けたデータなど

5.第三者提供について

第三者提供につきましては本人の同意がある場合及び、法などの例外がある場合を除きございません。
同様に個人情報を加工など行うこと及び、これを第三者に提供することも本人の同意がある場合と法などの例外がある場合を除きございません。

6.個人情報の保存期限、廃棄など

お預かりしました個人情報は、法定保管年数の保有を行います。その後の廃棄は厳重に処分及びデータの廃棄を実施してまいります。

保有個人データの開示について

1.保有個人データの開示などのご請求

個人情報の開示につきましては個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)に規定されるものおよびJIS Q 15001に規定されている、保有個人データの開示、利用目的の通知、保有個人データの訂正・追加・削除、保有個人データの利用停止・消去・第三者提供の停止をいいます。 ご請求の対象となる個人情報は、弊社が開示などの権限を有する個人情報に限ります(上記4.を除くもの)。

(1)開示などのご請求のお申し出先

保有個人データの開示などのご請求のお申し出は、弊社の個人情報ご相談窓口に、直接お願いします。
以下(2)~(5)は、弊社個人情報ご相談窓口に開示などのご請求をいただく場合の手続きなどを記載しています。

(2)開示などのご請求の際にご提出いただく書面

(保有個人データの開示、利用目的の通知、保有個人データの訂正・追加・削除、利用停止・消去・第三者提供の停止など) 必要事項を「個人情報開示請求書」にご記入のうえ、弊社個人情報ご相談窓口まで、郵送にてお申し込みください。 個人情報開示請求書は弊社に直接ご請求ください。

(3)保有個人データの開示、利用目的の通知のご請求にかかる手数料

保有個人データの開示、利用目的の通知につきまして、1回のご請求ごとに、手数料として1,200円(税込)を徴収させていただきます。 開示請求書または利用目的通知請求書を郵送する際に、1,200円分の切手または郵便定額小為替を必ず同封してください。 「郵便定額小為替」は郵便局で発行しています。小為替発行の際の手数料はお客様のご負担となります。

(4)開示などのご請求ができる方

開示などのご請求ができる方は以下の通りとさせていただきます。
【1】ご本人様(開示などの対象となる個人情報で特定される方)
【2】代理人様(ご本人様より委任された方、または親権者などの法定代理人)
(5)ご本人様、代理人様の確認のための書類
開示などのご請求の際に、ご請求された方がご本人様、または代理人様であることを確認するための書類をご提出いただきます(委任状など)。
【1】開示などをご請求される方がご本人様の場合、次のいずれか1点の添付をお願いいたします。
・運転免許証、各種健康保険証、住民票の写し(作成日より3ヶ月以内)などのどれか1点
・学生証または生徒手帳の写し
・外国人登録証明書の写し
・国家資格証
【2】開示などをご請求される方が代理人様の場合
上記書類のいずれか1点とご本人様による委任状
(ご本人様による捺印と当該印鑑の印鑑登録証明書をご提出ください)
代理人様が親権者などの法定代理人の場合は、ご本人様との関係がわかるものご提出ください。
また、弁護士などの有資格者の場合はその職業名と登録番号を記載してください。

2. その他

弊社は、個人情報保護の取り組みのさらなる向上を図るため、または法令その他の規範の変更などに対応するため弊社の個人情報保護方針、開示などの手続きにつきまして、予告なく変更する場合がございます。

3. 個人情報保護に関する苦情相談およびお問い合わせ先

弊社における個人情報保護の取り組みに関するご質問やご不明な点、苦情のご相談、その他のお問い合わせにつきましては弊社、「個人情報ご相談窓口」までご連絡ください。
(弊社では、お電話の対応は行っておりませんので、申し訳ございませんがご了承ください)
(24時間受付:土日祝祭日は除く)

弊社外でのお問い合せ:

認定個人情報保護団体:←認定個人情報保護団体に種族している場合
当社は次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所:
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号:
03-5860-7565
0120-700-779
※当社製品・サービスに関するお問い合わせ先ではございません。