目次
ちょっとお久しぶりになってしまいましたが、なかのひと2号でございます。
実は流行り病にやられてしまい、数日寝込んでおりました…
頭と関節がとにかく痛くて、自宅でひとりうぞうぞと蠢いていました。
2号は痛いのが苦手です。
熱も上がったり下がったりでほんと振り回されました…
どうやらいま流行っているようなので、皆様もお気をつけ下さいまし…!
そんなこんなでやっと復活した私が、今回は日本人なら誰しもが一度はつかっているであろうお箸に焦点をあててご紹介していきたいと思います。
同じ箸でも、使用している木材の種類や特徴が異なる為1種ずつそれぞれご紹介させていただきます。
どのお箸もつかって美味しくお食事をするだけで、お子さまから大人まで全ての方が簡単にSDGsができてしまいます!
もちろんオリジナルデザインを印刷することも可能で、SDGsにもなりお箸のオリジナルグッズとしても汎用性が高くぴったり。
あの有名バンド様もつい最近弊社でオリジナルグッズとしてお箸を制作させていただいたばかりなので、木製お箸は激熱グッズなのです!
詳しくはこちらのコラムで⇒https://eco-pro.ne.jp/columns/sophia-drums-novelty/
美味しくお箸で食事をするだけでSDGsに。お箸関連グッズのご紹介
サクラ箸
https://novelty-moku.com/product/jb429/
国産のヤマザクラの材からつくられており、サクラの木の色合いが上品で高級感のあるお箸です。
サクラの木は硬さもあり丈夫で反りにくいのが素敵なポイントのひとつでもあります。
お箸の先端は滑りにくくつかいやすいように、ざらざら加工つきです。
これで食事を摂るだけで国内の木材をつかうことにつながる為、普段通りにお箸をつかうだけでSDGsに!
お箸ということで元々細い為、デザイン印刷できるエリアが小さいのですが…
一緒に入れる台紙のデザインアレンジも可能ですので、お箸本体と併せてオリジナルデザインにすればガラッと雰囲気も変わってオリジナリティUPにも!
台紙もデザインの一部としてご検討いただければと思います。
飲食店様だけでなく、お料理系動画配信者さんのオリジナルグッズにもぴったりです。
ヒノキ箸
https://novelty-moku.com/product/jb436/
大きさはサクラ箸とほぼ同じですが、こちらは国産のヒノキ材からつくられたヒノキのお箸です。
サクラのお箸と比べると…
結構色味が異なるのがおわかりいただけるかなと思います。
ヒノキの方が明るいライトブラン的な色味です。
デザインや企業イメージに併せてヒノキかサクラでお選びいただいてもいいし、この土地のこのヒノキの材木からつくりたい!というこだわりからお選びいただくのも!
地産地消コンセプトで地元の木を使って、ご当地グッズにするのもおすすめです。
こちらももちろん台紙のデザイン変更もばっちり可能です。
子ども箸
https://eco-pro.ne.jp/product/jb517/
※弊社の姉妹サイトへ移動します
実は今年になってから新登場したニューフェイス、お子さま向けの小さいサイズのお箸です!
ヒノキ箸の小さいバージョンと思っていただければと思います。
通常サイズのヒノキ箸とセットで親子で使える親子箸セット!にして販売しても良い感じです。
短めということもあり重さ的にも軽くてつかいやすいので、お子さまもいつも通りに食事をするだけでSDGsが出来てしまいます。
今の時代SDGsと食事が同時に毎日出来ちゃうのです…!
お子さま用以外でも、お弁当用にもぴったりなサイズ感です。
私のように手が小さい大人が使うのにも良い感じかもしれません…!(手のひら>指の長さなタイプ)
指が長い手タレさんが超絶羨ましい…
今の時期からなら、大型連休イベント用のオリジナルグッズとしてつくるのにもまだ間に合うかもしれません!
お子さま向けのイベントグッズにしたり、お料理教室や食育関係のグッズにも併せやすいアイテムです。
My箸セット
https://eco-pro.ne.jp/product/jb025/
※弊社の姉妹サイトへ移動します
ヒノキのお箸と間伐材の繊維を織り込んでつくられている、木の布のケースがセットになったSDGsなお箸セットです。
お箸だけでもケースだけでも両方セットでつかってもSDGsになるので、ご自宅ではお箸だけ、お弁当や外食時にはケースとセットでつかえば、割り箸をつかわなくて良いのでゴミを減らすことにも繋がります。
お箸本体はもちろん箸袋にもデザイン印刷が可能なので、お箸とお揃いでお店やイベントのロゴなどを入れてつくればもうそれだけでオリジナルお箸セットの完成です。
布の箸袋がちょっと上品な感じというかお箸を引き立たせてくれてるので、会社名やお店の名前を印刷して周年記念品やイベントの記念グッズ用につくるのにもぴったりです。
食品会社など、食に関する企業さまには特におすすめです。
箸置きもいろいろあります!
お箸と一緒にセットでおつかいいただける、箸置きたちもご紹介していきたいと思います!
過去の実績でお箸と箸置きを1セットにしたオリジナルグッズをおつくりした企業様もいらっしゃるようなので、記念品のようなちょっと豪華なグッズにしたい場合にはとても良く合います。
もちろん箸置き単体でもSDGsに繋がるオリジナルグッズにしっかりなってくれますので、予算がちょっと限られてます…という場合は箸置きに絞るのもありです。
指定の形状でつくれるオリジナル箸置き
https://eco-pro.ne.jp/product/jb344/
※弊社の姉妹サイトへ移動します
決まった形のみではなく、この形でつくりたい!というこだわり重視の場合はこちらのオリジナル箸置きがぴったり。
企業のロゴ、オリジナルキャラクターのお顔など…幅広い形状でもレーザー加工技術で綺麗に切り抜いてつくれちゃいます!
形が変わるだけでも印象がかなりガラッと変わったりするので、オリジナリティやインパクトのある箸置きをつくりたい場合もおすすめです。
小さいスペースにデザイン印刷もできる箸置き4個セットタイプ
https://novelty-moku.com/product/jb263-2/
形はシンプル且つおしゃれがいいけど、デザイン印刷はしっかり入れてオリジナリティを出したい。
という場合はこちらの箸置きがおすすめです。
シンプルな形だからこそつかいやすく、小さい面でもしっかりデザイン印刷ができてしまうのがポイント。
箸を置く部分のこのちょっとした窪みが、安定して箸を置いておけるんですよね…!
モダンな雰囲気も兼ね備えたおしゃれな三角の箸置き
https://eco-pro.ne.jp/product/jb405/
※弊社の姉妹サイトへ移動します
国産のタモ材から切り出してつくられている、三角形のおしゃれな箸置き。
杉やヒノキとは異なる木目の形と色味が落ち着いた雰囲気を演出してくれています。
お料理の種類を選ばず、和食洋食中華…どんなお料理でも馴染みやすくつかいやすい箸置きです。
まとめ
今回はお箸と箸置きをご紹介させていただきました。
お箸と箸置きならお子さまからご高齢の方まで年齢性別問わずどなたでもおつかいいただきやすいオリジナルグッズで、無理なく普段の生活に取り入れやすいところも魅力の一つです。
デザインにもこだわってつくったのに、つかいづらくて結局つかわないまましまわれてしまう…なんてことになったらSDGsにも繋がらないしもったいないですよね…
せっかくオリジナルグッズをつくるならみんながつかえて、販売する企業様も購入したお客様もSDGsへ繋がる方が良いですよね。
弊社のオリジナルグッズなら全て国産の木材や間伐材からおつくりしているので、つかうだけで国内の木材をつかうことにもなり、それがSDGsにも繋がってきます。
日本は木が多い方なので、折角ある国内の木材をつかわないでそのままにするのは環境にも良くないし何よりもったいないのです…!
(それに杉やヒノキをつかっていけば花粉を減らすことにも貢献できるわけで…!)
オリジナルグッズという形で適切に国内の木材を活用して森や人工林、そこに住む野生動物も守っていきましょう!それがSDGsでもあるのです。
見るだけでも結構楽しい、実績事例集データもございますので下記バナーよりお持ち帰りいただけます!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
これにて終了です!