MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 商品紹介 > 夏休み!お子様から大人まで一緒にオリジナルグッズでSDGs!

夏休み!お子様から大人まで一緒にオリジナルグッズでSDGs!

夏休みといえば子供の頃はよく祖父の家に何度か遊びに行ったのですが、地域の夏祭りで演奏する和太鼓の指導役を祖父が担当していたこともあって、こっそり参加させてもらっていました。お祭り当日やぐらの上で和太鼓をどんどん叩かせても […]

2023年04月03日

Category:
商品紹介

夏休みといえば子供の頃はよく祖父の家に何度か遊びに行ったのですが、地域の夏祭りで演奏する和太鼓の指導役を祖父が担当していたこともあって、こっそり参加させてもらっていました。

お祭り当日やぐらの上で和太鼓をどんどん叩かせてもらったのが良い思い出です。
今思うとなかなか参加できないし貴重な体験だったなーと思ったり。

この歳で同じことをいきなり実行したら、すぐ腕が筋肉痛になりそうな予感しかしません…悲しい現実。

今は情勢も昨年までと比べて変動してきて、海外旅行や複数人数でのお食事等の機会も増えてきています。
今年の夏は家族での旅行や帰省など、ここ数年でできなかった遠出やイベント参加など世間の動きがより活発になる予感です。

そこで今回は夏休みに小さなお子様がご家族と一緒に組み立てたり描いたりして、みんなで楽しみながらSDGsにもなる、環境に配慮したオリジナル木製グッズのお話しです。
全てつくったり使ったり、遊ぶだけでSDGsになるのでお子さまでも簡単にSDGsができちゃいます。

今年の夏は親子で遊びながらSDGsを!楽しいオリジナルグッズ5選

ぶんぶんごま

楽しく遊べる木製ぶんぶんごま
https://novelty-moku.com/product/jb477/

国産の杉間伐材からつくられた本体と、糸。パーツその2つだけでとってもシンプルかつ簡単に遊べるエコなこまです。
既存の形は六角形ですが、形や台紙の変更も可能なので丸でも猫の形でも…!

本体にはペンやクレヨンで色をつけたり描いたりもできるので、お子さまにアレンジしてもらって一緒に遊びながらSDGsができちゃいます。

意外と大人が遊んでも心を無にしてぶんぶんしても楽しいアナログなおもちゃです。

幼児向けイベントで簡単にアレンジもできて遊べるオリジナルキットとして使うのにもぴったり。
木製の本体も薄くて軽いので安全にお使いいただけます。

組み立てペンスタンド

組み立てを楽しむ木製ペンスタンド
https://novelty-moku.com/product/jb375/

自分で組み立てて簡単につくれる木製のペンスタンドです。
こちらも本体のパーツ部分は杉の間伐材からつくられているので、組み立てて置いてつかうだけで環境配慮にもなるエコなペンスタンドです。

組み立て方も簡単で、穴にパーツを通して付属の輪ゴムのようなバンドをひっかけるだけ。
接着剤やはさみ等を一切使用しないので、お子さまでも安心して組み立てができます。
正面と後ろのパーツは形状アレンジも可能で、デザインに合うよういろんな形でつくることもできます。
例えばこんな形とか。

HPに掲載しているサンプル品のように穴を開けたデザインもばっちり対応しています。
印刷方法は焼印、レーザー彫刻、シルク印刷からお選びいただけます。

組み立てた後はペンスタンドとしてはもちろん、家族の目に留まりやすいリビングでリモコン入れにつかったりするのも!
お子さまに組み立ててもらってから家族みんなでつかったり、お子さまの勉強机に置いても喜ばれます。

バランスゲーム



https://novelty-moku.com/product/jb375/

形のデザイン、ピースの数、台紙デザインの変更アレンジ自由。
アナログだけどお子さまだけでなく、大人も地味にハマる木製のバランスゲーム!

並べて飾ってもいいし、積み重ねて遊んでもしっかりSDGsに!
100%国産ヒノキの間伐材からつくられているので、木製ならではの木のぬくもりとあたたかみもあるエコなおもちゃです。

既存品だとどうぶつの形なので動物だけかと思いきや、形の変更も可能なので乗り物シリーズにしたりたべものやご当地の名物品や名所の形でつくっても他にはないオリジナルグッズをつくることもできます!

ピースへのデザイン印刷もしっかりできるので、焼印やレーザー彫刻で木の質感を活かした彫刻やシルク印刷での色つきの印刷でも対応可能です。
観光地でのおみやげとしてもぴったり。飾っておくだけでも旅行の思い出の品になってくれます。

プレイプレート

貼り合わせて作る木製アクセサリー
https://novelty-moku.com/product/jb294/

組み立てるだけでなく、自分で好きな色や模様をつけることもできるお子さまが楽しい簡単に遊べる木工キットです。
型から取り外して組み立てるだけ!

杉の間伐材からつくられていて、バランスゲーム同様に100%国産木材製でつくって遊んで飾っておいてもSDGs!です。

木の板に直接書いたり塗ったりできる場所ってあまり多くはないので、遊びながらお子さまにも木に触れてもらうことでもっと木材を身近に感じていただくきっかけにも。
木育としてもぴったりです。

いろんな形で何パターンか制作して、夏休みの小さなお子様向けのワークショップイベントのグッズにも。

貯金箱

組み立ても楽しい木製貯金爆
https://novelty-moku.com/product/jb316/

こちらも自分で組み立ててからMy貯金箱として長くつかい続けることもできる、環境にもお財布にも優しいSDGsな木製貯金箱です。

6つの木の板状になっている木のパーツから組み立てる形で、組み立てたらペンスタンドのように付属のゴムバンドで上下を固定させられます。
自分でつくれてつくった後も使っていられる杉材の貯金箱ってあんまりみないので、ちょっと珍しいかも知れません。

最近では学生や子供向けに投資に関する講座やお金について学ぶ機会があるそうなので、お子さまにもお金の管理のスキルが身につくよう、まずはこの貯金箱をつくって楽しくお金を貯金!
つくって貯金もSDGsもできる!一石三鳥?な木製貯金箱です。

夏のお金について学ぶ親子向けイベントのグッズにも併せやすいグッズで、お金の管理と環境配慮への取り組みの一歩としてもおすすめな貯金箱です。

まとめ

少し早いですが、夏休みのイベント親子で楽しみやすい木製グッズたちのご紹介でした。
夏休み期間はお子さまむけのイベントやワークショップ関係の催し物がたくさんなので、イベントに併せてSDGsなオリジナルグッズは併せてやすいかなと思います。

いずれも国内の木材や間伐材からつくられているため遊んだり飾ったり、つかうだけで国内の木や森を守ることに貢献ができ、それがSDGsにもなります。

ちいさいお子さまのうちから本物の木でつくられたおもちゃ、ペン立てや貯金箱など身近で普段使いできる日用品として触れていれば、小学校や中学校での授業でSDGsや環境に取り組むときに活かせたりも。

ペン立てとして間伐材をつかっているのでずっとSDGsしてますとか。
間伐材をつかうこと、使い捨てではなく長く大切につかうことも環境配慮への取り組みとして大切です。

二酸化炭素削減や杉・ヒノキを間伐することで、花粉飛散量の対策としても…!
(木は高齢になると二酸化炭素を吸収できなくなっていく為若い木に植え替えることが二酸化炭素削減対策の一つです)

森や人工林の健康とそこに住む動植物たちのためにも、また二酸化炭素削減のためにも木を適宜間伐して間伐材も有効活用していくことが大切になってきます。

お子さまと一緒にSDGsができる楽しいグッズを、オリジナルデザインで間伐材からつくりませんか?

過去の実績事例はこちらから。

最後までご覧いただきありがとうございました。