MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 商品紹介 > 脳トレしながらSDGs?頭を使う木製オリジナルグッズをご紹介

脳トレしながらSDGs?頭を使う木製オリジナルグッズをご紹介

最近2日前に何を食べたのかパッとすぐに思い出せなかったり、何か必要なものを取りに行って行き先で何を取りに来たんだっけ…?となったり…記憶力がやばくなってきている2号です。 最近ではスマホ認知症なんてものもあるようなので、 […]

2022年12月12日

Category:
商品紹介

最近2日前に何を食べたのかパッとすぐに思い出せなかったり、何か必要なものを取りに行って行き先で何を取りに来たんだっけ…?となったり…記憶力がやばくなってきている2号です。

 

最近ではスマホ認知症なんてものもあるようなので、年齢に関係なく物忘れが多い場合は対策を講じねばです。

すぐに楽しく始められることといえば、ナンプレとかパズルとかちょっと頭を使う系のものを日々少しずつでも続けること…!かなと!

 

そこで今回はちょっと脳トレになりそうな、頭を使うオリジナルグッズを集めてみました。

 

お子さまももちろん、大人もご高齢の方もみなさんが楽しめて更に見ためのおしゃれさとSDGsも忘れていない、そんなグッズたちとなっております。

つみき

https://eco-pro.ne.jp/product/jb223/

※弊社の別サイトページへ移動します

 

東北の杉間伐材から丁寧に磨かれた、12ピース入りの積み木です。

金具等一切なく間伐材からだけでつくられておりますので、お子さまにも安心してお使いいただけます。

間伐材をつかっているので、つむつむするだけでSDGsになっちゃいます!

 

当たり前のことなんですが積み木ってバランスがすごく重要なので、お子さまは想像力とバランス感覚を養うために自由につむつむしてもらい、大人は衰えかけてるバランス感覚を養う為にいかにバランスよく高く積めるか!に、挑戦してみると自然と頭を使っていい脳トレになるかもです。

 

ピースに名入れが可能ですので、メーカー名やロゴを入れたりするだけでオリジナルのおしゃれな木製つみきの完成です!

 

つみきに合う優しい色合いの巾着がセットなので、使い終わったら巾着の中に綺麗に収納ができます。

IQパズル

頭を柔らかくするIQパズル

https://novelty-moku.com/product/jb323/

こちらも杉の間伐材からつくられている知恵の輪みたいな立体パズルです。

3つのパーツから組み上げるのですが、これがまた難しいんです…一応説明書はついているんですけど。

 

きっと展開図とか立体図形を読み解くのが得意な方ならサッと理解して、サッと完成~解体まで難なくこなされることかと思います。

 

私が挑戦した時はそう簡単にはいかなかったですけども…なんとか完成・解体までクリアしました。

以前別のコラムでも書かせていただいたのですが、完成した時の達成感がやっぱりやばいです。

 

こちらはちょっと難しめなので、お子さまは大人の方と一緒に挑戦した方がいいかも?

お孫さんや親戚と一緒にまったり解くのもヨシ、大人同士でタイムを競ってみても楽しそうでヨシ!

 

こちらも少々小さい面ではありますが、名入れが可能です。

介護施設の施設名を印字したものを入居者の方にお配りして、一緒に解いてみてあげたり。

お店の名前を入れてオリジナル商品として販売するのも!

ブロックタワー

https://eco-pro.ne.jp/product/jb513/

※弊社の別サイトページへ移動します

 

ちっちゃい木のシンプルな形のピースが40個入っていて、積む以外にも遊び方がいろいろなブロックタワーです。

はさみ男が追いかけてくるあのタワーではなく、安心安全なブロックのタワーです。

 

こちらは国産ヒノキの間伐材からつくられています。ばっちり国産木材!

 

1ピースの大きさは下記画像をご参照下さいませ。

だいたい一円玉二枚よりちょっと大きいくらいの感じです。

 

遊び方はいろいろで、ひたすら高く積んでもいいしドミノ倒しみたいに並べて倒してもいいし、何かの形に並べて写真を撮って楽しむもヨシ。

1個が小さいとはいえ、40個もあったら結構いろいろできます。

※写真の中の小鳥ピースは別商品のパーツです

 

バランス感覚・集中力・想像力・使い方によっては戦略性も必要となってくるので、誰かと一緒に遊んでもいいし、一人で黙々と並べたり積んだりしても!

いろんな使い方で楽しく脳を鍛えちゃいましょう。

 

もちろん積んでも並べても楽しんで使っていればSDGsになってしまいますので、お子さまからご高齢の方までみーんな簡単に楽しくSDGsができちゃいますよ!

ヒノキパズル

国産ヒノキのパズル

https://novelty-moku.com/product/jb454/

4つのそれぞれ異なる形のピースがセットになっていて、ヒノキの間伐材からつくられている100%木材のエコなパズルです。

間伐材をつかっているということで、こちらも遊ぶだけでSDGsに!

 

台紙の内側には80パターンの問題がプリントされていて、正直1番目から難しい気がします…

図形とか展開図系が苦手な私がぱっとできたのが、21番目のひし形でした。

 

大人がやっても結構難しくて頭をひねらせて考えながらあーだこーだしていくので、これは続けたら結構良い感じの脳トレになるのではなかと!

実際、脳トレ系のゲームソフトにも似たようなミニゲームが入っていたりするので…

 

名入れデザインにもよりますが、カラーや印刷によっては裏表がどっちかわからなかくなって更に難易度も上がりそう…!

 

もちろんわかるようにそれぞれのピースの片面に名入れをすることもできます。

 

大人はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんがお孫さんと一緒に考えながら解いていくのも良さそう。

木製スライドパズル

https://eco-pro.ne.jp/product/jb510/

※弊社の別サイトページへ移動します

 

ちょっと懐かしいスライドさせて完成させる系パズルです。

これ地味に難しいんですよね…(私だけ?)

昔から嫌いじゃなけど苦手で、スーパーファミコンのとあるソフトでミニゲームとしてあったのですが、クリアするまでにめちゃくちゃ時間がかかったのを今でも覚えています…

別のコラムでも書きましたが、私が10分ガチで挑戦してみたものの…結局10分でクリアはできませんでした…

 

こういうルールは単純だけどクリアは難しいパズルって、大人より脳がまだやわらかいお子さまのほうがあっさりクリアできちゃったりする時もあるので、親子対決や「祖父母VS孫」でタイムを競ってみても楽しそうです!

 

こちらのグッズはフルカラー印刷が可能なので、写真を印刷して記念品にするのにもぴったり。

パズルをしない時は、飾っておくだけでもちょっとしたインテリアに。

まとめ

子どもから大人・ご高齢の方にも、幅広い年齢の方が一人でも一緒にでも遊べて脳トレにもなる楽しいオリジナルグッズをご紹介させていただきました。

 

どれも国産の木材からつくっているので、木の手触りもありつつ袋から出した時はほんのり自然な木の香りもして優しいグッズたちです。

国内の間伐材を使っているので、遊びながら脳トレをしつつ、同時にSDGsにもなってしまいます!

木が生い茂ると自然豊かで一見環境保護できてるー!って思えるかもしれませんが、実は放置して木が増えすぎると逆に森林の環境悪化に繋がってしまいます。

木がお互いの栄養を奪い合ってほっそりした弱々しい木になってしまったり、木が日の光を遮ってしまうことで土壌まで光が当たらず動物の食料となる植物も満足に育たなくなってしまうことで、野生動物達の生息環境悪化にも。

そうならないよう、適宜木を間伐してあげて森の健康を守ることが大切なのです。

 

ということでそんな間伐で出た材(間伐材)を放置したままだったり処分してしまう前に、オリジナルグッズとして有効活用してあげることで国内の森や動物達の生息環境を守りつつ、私たちの脳みそをやらわかくできてSDGsにもなるというわけです!

 

過去の実例を見てみたい、制作をご検討中で参考にしてみたい…という方はぜひ下記バナーより事例集データを入手しちゃってください!

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。