MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 商品紹介 > 鳥好きによる、鳥がいるカフェやお店におすすめしたい、おしゃれな木製オリジナルグッズ4選~その①~

鳥好きによる、鳥がいるカフェやお店におすすめしたい、おしゃれな木製オリジナルグッズ4選~その①~

ほぼ毎日家に帰ったら、インコの背中に鼻をうずめて深呼吸をしているコラム担当なかのひと2号です。 かれこれ10年近くそんな行動を繰り返していたら、いつからかお鳥様のほうが諦めて怒らなくなりました。今ではノーリアクションでガ […]

2022年11月01日

Category:
商品紹介

ほぼ毎日家に帰ったら、インコの背中に鼻をうずめて深呼吸をしているコラム担当なかのひと2号です。

 

かれこれ10年近くそんな行動を繰り返していたら、いつからかお鳥様のほうが諦めて怒らなくなりました。

今ではノーリアクションでガン無視きめてきます。

 

そんな鳥オタクなわたしですが、ちょくちょく鳥がいらっしゃるカフェや室内型のふれあい動物園的なお店に足を運びます。

爬虫類や猛禽類も大好きなので、よく見つめさせていただいてます。

 

猛禽類はえさがお肉なので、鳥でもインコとは違う雰囲気と香りを纏ってるんですよね…けものの香り的なワイルドな香りです。

インコたちは全体的にえさが穀物類メインなので、香ばしいというかおひさまの香りがするのです。

 

最近ではふくろうがいるカフェやインコがいるカフェもちらほらあって、わたしのようなオタクだけでなくわりと世間的にも需要が増えてきてるんじゃないかなと思います。

雑貨屋さんやガチャガチャをチェックしていても犬や猫・うさぎだけでなく、鳥モチーフの物を見かける機会が増えてるのかなと。

 

そこで今回はずっと書きたかった、鳥さんがいるカフェやお店にぴったりなオリジナルグッズをご紹介していきます!

鳥たちへの影響を考慮し、今回香り系グッズは一切登場しません。

鳥好きが本気でイメージしながら選んだオリジナルグッズ4選

木製ドアノブプレート

ヒノキから生まれた木製ドアノブプレート

https://novelty-moku.com/product/jb487/

ついにこの商品を紹介できる日が…感無量です…!

普通に考えたら会議中とか、ホテルの客室用に起こさないでープレートに使うイメージが先行するかもしれませんが、恐らく鳥飼いさんならお察しかもしれません。

 

「放鳥中」

「ただいま脱走中」

「今はかごの中。」

などなど。

 

これとっても大事ですよね!

ドアを開ける前に鳥さんがカゴの中なのか放鳥中なのかを知っておけば、ロストだったりケガや事故を防ぐことに繋がります。

 

ノベルティだけでなく、鳥さんのイラストやカフェのロゴと一緒に名入れして、オリジナル商品として販売したら絶対かわいくて実用的なオリジナルアイテムにもなります!

 

国産のヒノキの間伐材からおつくりしているので、つかうことで鳥さんたちを守ることになりSDGsにも繋がります。

SDGsに貢献すれば取り扱うお店も使う方も、野鳥の住処を守ることにも一役かうことになります!

ストレッチボール

手の血行を改善する木製ストレッチボール

https://novelty-moku.com/product/jb024/

これはどちらかというと鳥を飼っている人向けにおすすめしたいなと思ったグッズなのですが…

たまごの形になっているので、カフェのロゴや鳥のシルエットを入れるだけでもかなりオリジナル度が高いグッズになります!

 

国産ヒノキの間伐材からたまご型にしているシンプルなグッズで、香料がついていたりこってり塗装されてる…なんてこともないので万が一鳥たちが突っついてしまったとしても大丈夫。

 

名入れ方法をレーザー彫刻にすれば、インクも使わないでロゴや文字を入れることができるので、より安心です。

 

お部屋に飾っておくだけでもかわいいし、インテリアにも!

もちろんこちらもつかってもつかわずに飾っておいてもSDGsになります。

バランスゲーム

 

https://eco-pro.ne.jp/product/jb385/

こちらもヒノキの間伐材からおつくりしております。

見本だと鳥を含めたいろんな動物の形があり1セットになっていますが、ご指定があれば形を変えておつくりすることが可能です!

なので、私はここで「いろんな動物の形」ではなく「いろんな鳥類の形」でもつくれます!とお伝えしたく…!

 

オカメインコ、セキセイ、コザクラ、文鳥、ウロコインコ、ヨウム、シマエナガ…

ハシビロコウ、クジャク、アヒル、ニワトリ、ハト、カカポ、フクロウ…

 

などなど、ほんとにあくまで上記の鳥類たちはほーーーんの一部ですが、鳥たちだけでもいろんな大きさ姿かたちをしているので、ぴったりなんです!

(ちなみに上記の鳥類全部知ってるよって方は、わたしと鳥について熱く語りましょう。是非に)

ポーズを変えれば更に形の幅も広がって、難易度高めで大人も楽しめるバランスゲームにもできます!

 

実際に制作させていただいた事例では、施設内に本当にいる動物の形にアレンジしたものになっていたようです!

台紙もピースの形に合わせたオリジナルデザインになっています。

 

いろんな鳥でなくても例えば文鳥オンリーで、大福フォルム・ほっそり首長フォルムなど形やカラバリを増やして1セットでつくったりしても!

 

フィンチセット、ラブバードセット、猛禽類セット、身近な野鳥セットなど…可能性は無限大。

 

鳥がいればカフェだけでなく、動物園や鳥関連用品を扱っているオンラインストアでもぴったりです!

積んでもヨシ、並べて飾っておいてもヨシ。そんなかわいんこなバランスゲームはいかがでしょうか?!

オリジナルブックマーク

https://eco-pro.ne.jp/product/jb097/

木製の飾り部分が杉の間伐材が原材料で、本や雑誌などに挟んで使えばそれでもうSDGs。

もちろんそれ以外にも教科書やノートなどに使っても!

 

なぜ今回のテーマでこのオリジナルブックマークをチョイスしたのよ?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが…

 

木製部分を何かしらの鳥の形にして、本に挟んだら…

 

お顔部分だけ出したらこっち見てる…!

的なのが出来るなと思って、見本のふくろう型タイプをノートに挟んでみました。

 

目や嘴などお顔のパーツを名入れしておくだけでも、こっちを見てる感が増してより視線を感じることができます。

どの鳥でもいいけれど、個人的には目力強めのハシビロコウや猛禽類が特におすすめです!

まとめ

このコラムを書かせていただている間、かなり鳥飼いじゃあないとピンとこないようなポイントがところどころにあるな…と思いつつ、あえて強行突破してみました。

 

普通の方はカカポってわかるのかな?と猫推しな上司に聞いてみたらおさるだと思われました。

カカポの普及にも努めよう。

 

カカポは国内にはいないのですが、ウグイスやカッコウなどなど国内で生息している野鳥たちの住処はSDGsに繋がる行動・活動をすることで守ることができます。

 

弊社のオリジナルアイテムは国産の使いきれていない材や間伐した時の材を使っているので、お客様はそのアイテムをつかうだけで森の健康を守り、森にすむ動物たちの住処やえさの元(虫や植物など)を守ることにつながります。

おしゃれでSDGsにもなるグッズをつかって、野鳥たちも飼っている鳥たちも守っていきましょう!!

 

また後日別の日に第2弾を書こうと思ってますので、鳥好きさんは集合ー!

 

もしこんな木製の鳥グッズがあったらいいなとか、こんなのほしいー!などアドバイスやアイデアがございましたら、是非弊社のツイッターへお気軽にリプください!

(まだ開設したばかりですが実はこっそり日々ツイートしてます)

鳥オタのわたくし2号がツイッター管理をしておりますので、ごゆるりな雰囲気でも大丈夫です!

 

弊社公式ツイッターはこちら⇒https://twitter.com/frontierjapan

 

ちなみに鳥じゃないのですが、過去の実績事例集なるものもご用意がございますので、参考に宜しければ下記バナーより。



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!