MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 商品紹介 > 食卓がおしゃれに!使っておいしくSDGsなオリジナルアイテムをご紹介!

食卓がおしゃれに!使っておいしくSDGsなオリジナルアイテムをご紹介!

どうも、突然あらわれた歯の痛みと戦いつつ今コラムを書かせていただいております、コラム担当なかのひと2号です。 歯は痛いけれども、食いしん坊の性であれもこれも食べたい。 このコラムのTOP画像をつくっている時に、いろんな美 […]

2022年10月20日

Category:
商品紹介

どうも、突然あらわれた歯の痛みと戦いつつ今コラムを書かせていただいております、コラム担当なかのひと2号です。

 

歯は痛いけれども、食いしん坊の性であれもこれも食べたい。

 

このコラムのTOP画像をつくっている時に、いろんな美味しそうなお料理の写真が出てきてもう誘惑祭りでした。

さかなもお肉も麺類もお野菜にスイーツも…

 

ということで、今回はおしゃれなオリジナル木製お食事系アイテムをご紹介していきます!

どれもおしゃれなカフェやレストランで出てきても違和感なしだけど、使いやすくおしゃれさも忘れていない素敵なアイテムなのでぜひご覧ください!

使って食べてSDGsなオリジナルアイテム4選

サークルディッシュ

国産ヒノキの木製サークルディッシ

https://novelty-moku.com/product/jb482/

ヒノキの間伐材からつくられた円型のお皿です。

見た目はシンプルな木製のお皿ですが、長くつかいやすいよう食器用洗剤も使えて水が染み込まないコーティングが施されています。

使う人への気遣いポイントです。

 

ただの木のお皿だと汚れを落としにくかったり、洗いにくくて乾かすのにも時間がかかりますからね…

つかいづらいと長くつかえないしエコから遠ざかるですし。

 

洋食はもちろん和食に使っても合います!

エスニック料理に使っても雰囲気的にも合いそうですね。

 

スーパーのお総菜コーナーでお寿司を買って並べるだけでも、ちょっと豪華な気分になれて美味しくSDGsにもなりますよ!

カッティングボードMサイズ

四辺ダイヤカットされた木製カッティングボード

https://novelty-moku.com/product/jb297/

こちらもヒノキからつくられている、カッティングボードのMサイズになります。

ヒノキ特有の明るい色合いで、乗せたごはんたちが明るくおいしそうに映えますね。

 

よく見ると、ただのカクカクした板状ではなく角がないダイヤカットされていますので、色味に併せて形が優しい雰囲気を後押ししています。

 

ヒノキがもつ抗菌作用と消臭効果もまな板として優秀◎。

 

切るだけのまな板ー!って感じがないので、このボードの上で食材をカットしてそのままへいおまち!と、出しても許されるやつです。

 

タイミングが悪く見本がなかったので、パン乗せたらこんな感じだよーってイメージ画像でお許しください…

もっとたくさんサラダとかお惣菜を乗せてみんなでつつきたい!という方には大きめサイズのカッティングボード ロングがおすすめです。

オリジナルコースター

https://novelty-moku.com/product/jb334/

かなり形のアレンジが利くので、名入れをしなくても形だけでオリジナリティが出せるアレンジの幅が広いコースターです。

もちろん名入れも行ってますので、形をシンプルにして名入れでオリジナル感を出してもあり。

 

先に紹介した2種に続き、原材料は国産ヒノキの間伐材です。(今回のコラムはどうやらヒノキラインナップの様子)

 

サンプル品の形が思ってたより細かい形をしているので、わりと細かめなデザインでも実行できるかもしれません!

こんな形もできるのかな?など気になりましたらお気軽にお問合せくださいね。

担当が確認してお答えさせていただきますので!

箸置き(4個セット)

https://novelty-moku.com/product/jb263-2/

4人でも2人で2個ずつにしても、ぼっちで贅沢に4個でもお使いいただける優しい4個セットです。

ちょっとお約束の流れになってしまった原材料は国産ヒノキの間伐材です。

ヒノキ箸サクラ箸と一緒につかえば、統一感が出てナチュラルおしゃれ度があがります!

もちろん木製のお箸じゃなくても全く問題なくお使いいただけますのでご安心を。

むしろ箸以外のフォークやスプーンを置いても使っても大丈夫です。

 

最近はいろんな形やデザインの箸置きをあちこちのお店で見かけるようになりましたが、こういう敢えてシンプルで飾らない感じのナチュラルテイストな箸置きも魅力的です。

 

名入れ方法はシンプルで温かみのある焼き印とレーザー彫刻のどちらかからお選びいただけます。

 

食器をご購入されたお客様への特典にいかがでしょうか?

まとめ

意図せずヒノキ商品オンリー祭りになってしまいましたが、ヒノキ以外の木材を原材料にした食卓アイテムもございますので、宜しければ商品一覧からご覧ください。

ヒノキの間伐材はもちろん、サクラやけやきなど国産の木材をつかってあげることで国内の森や木々の健康を守ることに繋がり、結果SDGs達成にもなります。

 

つかわない方が自然豊かで環境に良くない?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、木がもりもり生い茂り過ぎてしまうのも逆に環境に悪影響を及ぼしてしまうんです…

簡単に書くとこういうことです。

①木をつかわず放置していると、木が生い茂る

②木が多くなると陽の光が土や根本までしっかり当たらず、栄養が少ない状態に

③栄養が少ないけど木は多いので少ない栄養を奪い合い、結果ほっそりした不健康な木や植物が多くなる

④それらを糧にしている動物たちは足りない餌を求めて山を降り人里へ

⑤小動物や熊といった危険な動物も私たち人間に危害を加える場合も…

 

なので、国内の木を使わないで放置すると環境に良いどころか悪循環を招いてしまうことになってしまいます。

もちろん使いすぎて砂漠化させてしまっても別の問題が発生してしまうので、適切につかってあげて森・動物達・人を守ることが大切になってくるのです。

つかうだけで森も人も動物も守ることに繋がるなら始めやすいし取り組みやすいかなと思いますので、ぜひご活用いただければと思います。

 

過去実際に制作させていただいた事例を集めた資料もございますので、下記バナーよりお気軽にご請求ください。

 

それでは最後まで御覧いただき、ありがとうございました!