MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 商品紹介 > SDGsになるのはヒノキ・杉だけじゃない!広葉樹からつくられているオリジナルアイテム特集!

SDGsになるのはヒノキ・杉だけじゃない!広葉樹からつくられているオリジナルアイテム特集!

最近になってインクをまき散らすあのゲームをひとりで黙々と進めている、なかのひと2号です。ジャイロ機能を使うと酔ってしまうので、狙って打つのが難しい…休日の夜ひたすらクリアするまでプレイしていたら、いつの間にか朝でした。お […]

2022年10月24日

Category:
商品紹介

最近になってインクをまき散らすあのゲームをひとりで黙々と進めている、なかのひと2号です。

ジャイロ機能を使うと酔ってしまうので、狙って打つのが難しい…

休日の夜ひたすらクリアするまでプレイしていたら、いつの間にか朝でした。おはようございます。

 

そんな絶賛寝不足気味な私が、最近いろんな商品紹介のコラムを書かせていただいていて気付いたら、ヒノキ商品オンリーだったとかヒノキと杉祭りだーってくらい多いことに気付きました。

 

ヒノキと杉(彼らは針葉樹)以外の樹木(広葉樹)からつくられているアイテムにもっと焦点をあててご紹介してみたい!という思いで今回は広葉樹を原材料としている、オリジナルアイテム特集となります。

 

複数ございますので、今回は4種だけピックアップしてご紹介させていただきます。

またチャンスがあったら他の広葉樹アイテムもご紹介しようと思いますので、いったん4種でお許しください…!

広葉樹からつくるオリジナルアイテムをご紹介!

水木の平ミニコマ

直径3cm四方と可愛らしい木製平ミニコマ

https://novelty-moku.com/product/jb475/

直径3センチの小さめでかわいいミニサイズのコマです!(3センチはペットボトルのキャップのサイズに近いサイズ感です)

水木は成長が早く柔らかい材質で、色も白く綺麗な材木です。

こけしや寄木細工にも使われているのも納得。

 

そんな色白な水木さんを活かしてつくられたこのコマ、ほんとに綺麗な白い木材でヒノキや杉より白。

一見小さいので難しいと思いきや表面か側面への名入れが可能です。

側面って湾曲してるし幅が狭いんですけど、できます。

見本品にもしっかり名入れされてますので!

ただスペース的に小さめになってしまう可能性がありますので、ご希望がある場合はご相談くださいませ…!

 

手先が不器用な私が回してみたところ、回りました。

コマを回したのは何年振りだろう…童心にかえりますねこれは…

あんまり仕事中に回してると怒られそうなのでほどほどにします。

 

ミニサイズなので、お子様や私のような大きいお友達が回して楽しむもよし、小物としてぬいぐるみと一緒に飾ってもかわいいのでよし!

そんな感じでミニチュアとして使ってもぴったりです。

 

ご高齢の方がお孫さんと一緒にこのコマで遊ぶのもよしです!

イメージしたらすごく微笑ましい絵面でほっこりしました…

カエデのツボ押し

国産カエデの間伐材を使用したツボ押し

https://novelty-moku.com/product/jb464/

カエデの材は硬めなので、ごりごり力を加える可能性があるツボ押しにぴったり。

見ためはカエデの少し落ち着いたトーンの色味だけど、木目がほんのり見えるくらいでどちらかというと

控えめな存在感ということもあり、使いやすいかなと思います。

 

長さ9.4センチで、一般的な名刺に近いサイズでコンパクトサイズです。

ポケットやカバンに忍ばせておいて手や肩などちょっとしたときにぐりぐりほぐしちゃいましょう!

キーチェーンも付属しているので、デスクのどこかに引っかけたり引き出しに入れておいて、ちょっと一息つくときにほぐほぐするのにも良さそう。

調べてみたらツボってほんとに体のあちこちにあるようなので、ぜひご自身のコンディションに合わせて好きな時にお使いください♪

ちなみに…台紙には手と首のツボについて少し書いてあるので、お試しあれ…!

ブナのバターナイフ

https://novelty-moku.com/product/jb331/

ブナの特徴である小さい斑点模様のような木目と、明るい濃いめの茶色っぽいでカエデと並べるとかなり違いがあります。

3種類を並べてみましたが、ぱっと見でも結構違うのがお分かりいただけるかなと思います…!

個人的にブナの雰囲気が好きです。

 

先が薄くなっているのでさっくりバターに切り込みを入れやすい仕様で、マーガリンを使うときにも活躍してくれそうです。

バター、マーガリン以外にもジャムや食べる調味料系をすくいとるのにも!

 

ウレタンクリア塗装で使いやすく洗いやすい仕様となっているので、長くお使いいただけます。

肌触りがほんとに良くて、コラムを書く合間に密かにさわさわしてました。

(ちゃんとよく洗ってからバターに使います)

 

記念品やオリジナルアイテムとしてもぴったりです。

弊社の別サイトになりますが、バターケースのご用意もございますのでセットで使えばよりおしゃれに!

くすのきの防虫ブロック(紐付き)

https://novelty-moku.com/product/jb248/

約3センチと小さめの四角い形の、国産くすのきからつくられている防虫ブロックです。

 

くすのきは昔から防虫対策として用いられており、その特性を活かしつつ国産の材を使用しておつくりしているので、使えばしっかりSDGsに繋がります。

防虫とSDGsが同時にできちゃうんです。

 

紐がついているのでハンガーにひっかけてもいいし、タンスやクローゼットにいれておいてもよしです!

小さめなのでクローゼットの中がいっぱいでも隙間にサッと入れておけます。

 

別サイトになりますが、くすのき防虫ハンガーもございます。

まとめ

今回はヒノキと杉以外の国産木材からつくられているオリジナルアイテム(もちろんノベルティにも)をご紹介させていただきました。

 

実は今回ご紹介したアイテムの原材料である国産の水木・カエデ・ブナ・くすのき達は間伐材ではありません!

でも使うことでSDGsになることは変わらないのです。

 

なぜか!

木の二酸化炭素の吸収量と樹齢の関係がひとつの要因です。

そもそも木は年老いて行くほど、二酸化炭素の吸収量が減少していってしまいます。

高齢になればなるほど0に近いようなわずかな吸収量に…

でもわたしたち人間は二酸化炭素を吐きますから、国内の木の殆どが高齢になってしまったら…良くないですよね…

 

でも適切に高齢の木を木って若い木を植えてあげれば、高齢樹祭りを阻止することになって木の平均年齢も若返るわけです。

ちなみに高齢の木を切っても、今まで吸収してきた二酸化炭素が出ることはありませんのでご安心ください。

 

ということで高齢の木を適宜使ってあげることが必要になってくるので、国産木材から制作している弊社のオリジナルアイテムを使うだけでSDGsに繋がるのです。

せっかく使う物はおしゃれで実用的だった方が、もらう方にも喜ばれますのでぜひご検討下さい!

 

下記バナーより事例集のお取り寄せも出来ますので、ご活用くださいませ。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました!