MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 商品紹介 > おしゃれでデザイン印刷範囲が広いオリジナルグッズ特集!SDGs対応!

おしゃれでデザイン印刷範囲が広いオリジナルグッズ特集!SDGs対応!

お店で売っている飲み物のラインナップが少しずつ春寄りになってきてこっそりうきうきしています。なかのひと2号です。 個人的に冬より春夏限定の飲み物の方が好きなお味のものが多いです。桃とかパイナップルとかマンゴーとか…もちろ […]

2023年03月24日

Category:
商品紹介

お店で売っている飲み物のラインナップが少しずつ春寄りになってきてこっそりうきうきしています。

なかのひと2号です。

 

個人的に冬より春夏限定の飲み物の方が好きなお味のものが多いです。

桃とかパイナップルとかマンゴーとか…

もちろん冬限定の美味しい飲み物のたくさんありますが、春とか夏は気温も上がってくるから炭酸系のお酒とかも特に美味しいじゃないですか…!(とはいいつつそんなにお酒飲まない人間)

 

それはさておき、今回は弊社の数あるオリジナル製品の中で比較的デザイン印刷ができる範囲が広い製品を集めてご紹介していく回でございます。

 

デザインにこだわったオリジナルのグッズを制作したいけど、オリジナリティを大切にしたいから広めの範囲に印刷をしたい…!

パッと見ただけでも自社グッズ!とわかるような、でもおしゃれさもキープしたい。

長く使えて時代に合った、環境に配慮したエコなグッズをご検討の方には特にお役立て頂けるかなと思います。

 

いずれも国産の間伐材や使い切れていない木材を使用している為、どのような形のグッズでも置いておくだけだったり無理なく普段使いするだけでSDGsに繋がるオリジナルグッズとなっています。

がっつりデザイン印刷ができるグッズ代表5選!

うちわ(取っ手付き)

取手付きの木製うちわ

https://novelty-moku.com/product/jb313/

これから大活躍すること間違いなしの、木製のうちわです。

 

仰ぐ部分(持ち手以外の部分)は折れたり反れたりしにくくなるよう、杉材を薄くスライスしたものを3枚重ねて強度をあげています。

持ち手も100%杉材でつくられているので、仰ぐだけで自然な杉の香りがします!

 

大きさもうちわということで薄くて軽いけど大きめで、平たい形でデザインがしやすいオリジナルグッズとなっています。

片面だけでも印刷範囲は広いのですが、こちら両面での印刷も可能なので両面印刷にすれば印刷できる範囲が2倍です!強い!

 

3枚重ねているとはいえ薄めな仕様ですが、焼印やレーザー彫刻にもしっかり対応しています。

シルク印刷で色ありの印刷も可能ですので、カラーをご希望の場合はシルク印刷で決まりです!

 

地域指定の木材を使用して、地消地産なご当地グッズとしてイベントやお祭りでの限定販売品にもぴったりです。

材のご指定がなくても、国産の杉材を使用する為仰ぐだけでも飾るだけでもSDGsになります。

 

夏祭りに限らず、アニメやキャラクター関連イベント限定グッズでキャラクターやモチーフを印刷したグッズにするのも!

刀とか戦国武将関連コンテンツ等の和風テイストなジャンルだと特に杉材の雰囲気にも相性が良いです。

個人的にランダムではなく選べるスタイルでの販売でなにとぞ…!ランダムではなく!!

木製中とじノート

名入れやデザインができる木製中とじノート

https://novelty-moku.com/product/jb426/

お子さまから大人性別問わず誰もが一度はつかうであろう、ノートです。

人を選ばず幅広い方がつかいやすいアイテムということもあり、オリジナルグッズとしては優秀な子です。

 

もちろんノートとして、メモ用としてつかうだけでSDGsになってくれます。今の時代はお子さまでもSDGsが簡単にできてしまう時代なんですね…

 

デザインできる範囲が何か所もあって表紙と裏表紙のそれぞれ裏表、中の用紙のタイプまでも差し替えることができてしまうのです!

がっつりデザインするなら、表紙と裏表紙に加えて中の用紙にもロゴやオリジナルキャラクターを盛り込んだり…なんてこともできます。

もちろんシンプルに表紙だけ印刷でも。

 

どんなデザインを印刷するかももちろんですが、どの部分にオリジナルデザインを反映させるかでもイメージやオリジナル度も変わってきますね。

 

印刷できる箇所の多さも含めて、デザインの幅がとっても広いノートです…!

シートコースター

フルカラー印刷可能な木製コースター

https://eco-pro.ne.jp/product/jb444/

※弊社の姉妹サイトへ移動します

国産ヒノキの間伐材を薄くシート状にしてつくられているコースターです。

ノートやうちわに比べると元々の大きさは小さいですが、コースターの大きさに対して印刷できる範囲がとっても広い為ピックアップしました。

 

印刷方法はカラフルなデザインにはもってこいなフルカラー印刷に対応しており、グラデーションや繊細な色のデザインの再現も可能。

印刷範囲だけでなく、色の守備範囲も強いグッズとも言えます。

 

これから季節が春~夏に移り変わっていくタイミングで冷たい飲み物が美味しい季節ということもあり、コップの下に敷いてつかうコースターは時季的にも今から企画して制作するのにぴったりなのです。

 

4枚セット仕様なので、4種類のデザイン1セットでつくって販売してもいいし同一デザインを4枚セットにすることも。同じデザインが4枚あったら安心して使えますね。

 

つかわないときは飾って保存しておくだけでもしっかりSDGsに貢献することができますので、見ためが華やかなものやおしゃれなデザインで印刷して飾っても映えるコースターグッズにするのもおすすめです。

 

カフェのロゴデザインで店内限定の販売品にも。

カップスリーブ

https://novelty-moku.com/product/jb377/

コンビニやカフェのテイクアウトのカップに被せて、繰り返し使える便利アイテム。

外側がヒノキの間伐材をシート状にした材でできているので、カップに被せて持ち歩くだけで環境配慮に(要はSDGsに)なります。

 

内側はゴムスポンジになっている為、冷たい飲み物を飲むときの周りにつく水滴で手が濡れるのを防ぐのにも。

温かい飲み物の時は、手に伝わる熱さを和らげて持ちやすくしてくれます。

 

コンビニだと紙の使い捨てタイプのスリーブがセルフサービスで設置されているところもありますが、カフェやお店によってはない場合もありますので、よくテイクアウトでカップドリンクを購入される方には自分専用のマイスリーブをカバンに入れておくだけでスッとおしゃれに持ち歩くことができるのでおすすめです。

繰り返し使えて資源削減を減らすことに繋がるので、SDGsになるだけでなく資源を守ることにも貢献できます。

 

印刷がないまっさらな状態のサンプルだけでもおしゃれですが、ここにオリジナルのデザイン印刷が入れ

ば…より洗練されたおしゃれでエコなカップスリーブになります!

平たくて横長い形ということもあり、シルク印刷で広い範囲にしっかり色あり印刷をすることが可能です。

 

カフェはもちろん、コンビニや個人経営のお店のオリジナル販売品としても実用性が高い便利なエコグッズとしても。

特にコンビニは昨今プラスチック製のフォークの提供を終了されていたりもするので、環境に配慮したオリジナルグッズを展開してよりエコなイメージを高めていくのにも活かせます。

杉うちわ

国産の杉間伐材でできた木製うちわ

https://novelty-moku.com/product/jb203/

最初にご紹介した取っ手付きタイプより、シンプルな形の丸いうちわです。

形は異なりますが国産の杉間伐材を仕様していること、薄くスライスしたものを重ねて反りにくく強度を上げているという、仰ぐだけでSDGsになるということは同じです。

 

取っ手付きタイプより更に印刷範囲が広くなっており、穴と外側の縁以外は印刷可能な範囲となっています!

指を通す穴の下のちょっとしたスペースにも印刷が可能、なのです!

 

穴の下のスペースを活用してURLや社名をいれて、上の広いスペースにイラスト等の映える大きなデザインを印刷することもできるのでデザインをより目立つようにどんと印刷させることも。

両面の印刷も可能なので、表は華やかに、裏面はシンプルにといったパターンにも対応できます。

 

印刷方法は焼印、レーザー彫刻、シルク印刷からお選びいただけます。

 

厚みがなくとっても薄型タイプなので、書類の間に挟んで持ち運ぶことも…!

まとめ

デザインにこだわってつくりやすい、デザイン印刷できる範囲が広めなオリジナルグッズのご紹介でございました。

 

今回は印刷範囲に焦点をあてましたが、殆どの商品は形のアレンジも可能になっているので印刷と併せて形もオリジナル形状にしてよりオリジナリティの高いグッズを制作することもできます。

※お品物によっては強度や用途の関係で形状変更が難しい場合もございます

 

更に言うと、大きささえ指定の範囲内に収まれば価格はそのままで形をアレンジすることができるものもありますので、形も含めてデザインにとにかくこだわってつくりたい!という場合は一度お気軽にご相談ください。

 

全て使い捨てのようにちょっと使って終わり…ではなく、繰り返し長くつかえて資源を守ることだけでなく国産の木をつかうことにもなる為、国内の森や人工林、そこに住むいきもの達を守ることにも繋がります。

それがSDGsになります。

環境に配慮したグッズを取り扱うことによって販売する企業や店舗のイメージUPにもなり、購入してグッズをつかうお客様もつかうだけでSDGsになるので、お客様も巻き込んで木製グッズを通して森やいきもの達を守る活動に貢献することができます。

 

ゼロからSDGsや環境問題に取り組もうとすると業種や業態によっては中々難しい場合もあるかと思いますが、自社デザインで国内の間伐材をつかったオリジナルグッズとして販売する形なら、企画としても取り入れやすいかなと思います。

 

これから夏休みやイベントが盛り上がる季節も待っているので、今年はぜひ環境に配慮したおしゃれな木製グッズを取り入れてみてはいかがでしょうか!

 

オリジナルデザインがもりだくさんな事例集資料もございますので、下記バナーよりお持ちかえりください。

最後まで御覧いただきありがとうございました。