MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 商品紹介 > もらって嬉しい、記念品にぴったり!おしゃれなオリジナル木製グッズ

もらって嬉しい、記念品にぴったり!おしゃれなオリジナル木製グッズ

おはようございます、こんにちは。なかの人2号です。先日WOODコレクション2023へ行かせていただきまして、いろんな木製品を見てまわってきました。 元々Twitterで相互フォローして下さっている企業さんの担当の方にお会 […]

2023年02月03日

Category:
商品紹介

おはようございます、こんにちは。なかの人2号です。

先日WOODコレクション2023へ行かせていただきまして、いろんな木製品を見てまわってきました。

 

元々Twitterで相互フォローして下さっている企業さんの担当の方にお会いすることができまして、お忙しい中いろいろお話しを聞かせていただきました。

Twitter担当同士(ましてや同じマーケターの方も)中々直接お会いして話しをする機会がなかったので、とても貴重な時間でした…!

 

もちろんTwitterの話しだけでなく、真面目に木製品絡みのお話しもしました…よ…!

ヒバと杉ヒノキはちょっと香りが違うとかいろいろと。はい。

もっといろんなツイ担さん(インコ飼いの方は尚更に)とお話しをしてどんどん情報やコツを吸収したいなーと思いました…!

 

あれ、なんか最近メルマガでもTwitterの話し多めになってるな…2号ツイ廃疑惑。

 

それはさておき、今回は節目や大きな成果を成し遂げた時などビッグな出来事があった際の記念品としてもぴったりな、オリジナルグッズをちょいすしてご紹介していきたいと思います。

 

デザイン変更もできてオリジナリティはありつつ、おしゃれさもキープしながらSDGsができる。

もちろんもらって終わりではなく、もらった後も幅広い方に普段使いしやすいしていただきやすい利便性も兼ね備えた、そんな素敵な木製グッズ達です。

特別な時には記念にもなって、SDGsにもなるオリジナルグッズを!

木製ワイヤレス充電器

木製ワイヤレスチャージャー

https://novelty-moku.com/product/jb457/

ケーブルをスマホに挿さなくても置くだけで充電ができてしまう便利アイテム、ワイヤレス充電器です。

スマホを置く部分が木製で、この部分にデザインをいれることができます。

 

木製部分は国産の杉とヒノキからつくられている為、充電するだけでSDGsに。

USBで充電するタイプなので、パソコンやタブレットでお仕事をしながら充電も一緒にできちゃいます。

 

なるべく費用を抑えたい場合は焼印で木の風合いを活かしたデザインに、カラーありのデザインをご指定ならシルク印刷で映えるデザインにするのもオススメです。

この充電器だけでも十分記念品感はあるのですが、箔押しでデザイン印刷した箱に入れてお配りすればより高級感も増して特別な記念品に。

 

色味もシックで高級感がある為、株主総会の配布用オリジナルグッズにもぴったりです。

 

利便性も高くもらったら喜ばれるオリジナルグッズです。

オリジナルスマホスタンド

オリジナルカット可能な木製スマホスタンド

https://novelty-moku.com/product/jb215/

オリジナリティも出せておしゃれさもある、形状のアレンジも可能なオリジナルスマホスタンド。

国産の杉からおつくりしているので、スマホを置くだけでも飾って置いておくだけでもSDGsに繋がります。

 

弊社の数あるオリジナルグッズのなかでも特に人気で、実際におつくりさせていただいた企業様からもご好評をいただいています。

 

QRコードを印刷して会社のHPやお店ならメニューが見られるようにしてみたり。

形を変えてオリジナル形状にして、更にフルカラー印刷で色鮮やかなデザインを反映させることも可能!

 

形状アレンジあり、フルカラー印刷で実際につくったものがこちら。

進撃の巨人です。まだ五体満足だった時の兵長とだんちょ…

 

ご要望がございましたらここまでできちゃうんです。

 

デザインにこだわりをもって、記念にもなるオリジナルグッズとしてつくりたい!という場合にはぴったりなスマホスタンドです。

画像だと伝わりにくいかもしれませんが、実際触ってみるとしっかり木の木目や質感がよくわかります。

 

弊社ショールームにて現物を展示しておりますので、フルカラー印刷の現物を見て確認してみたい!という方は是非ショールームへお越しください!

 

いやいや、もっと前面に木の質感を出したい!という際はもちろん全面に印刷ではなく、一部だけフルカラー印刷、焼印やレーザー彫刻でシンプルなデザインにしてもオリジナリティのある記念品にすることもできます!

マルチタスクスタンドロング

マルチスタンド名入れ

https://novelty-moku.com/product/jb262/

スマホ・文具・ポストカードや名刺など…細かいものが一手にまとめて収納できる、木の質感が優しい便利なマルチスタンドです。

 

別のコラムでも載せましたが、実際にあれやこれやと入れて使ってみたイメージ図がこちら。

ポストカードが手元になかったので名刺を後ろに挿してみたのですが、名刺なら2枚横に並べて挿しておけそうです。

 

こんな感じでちょこちょこまとめて置けるので、デスクの上や受付に置いてつかうのも!

 

正面(縦の面)部分へのデザインが可能で、焼印・レーザー彫刻・シルク印刷からお選びいただけます。

企業の記念品だけでなく、これから文房具の使用頻度が増えるであろう小学校への入学を控えているお子さま向けに入学記念品として、学校の名前や校章をデザイン印刷するのも。

 

デザイン方法だけでなくこちらも形状アレンジが可能で、例えば奥行きや横幅のサイズを変更したり溝の形を変えたりなど…意外と形のアレンジもいけちゃいます。

 

なので、これは流石に難しいかなぁ…?なんて案も一度はご相談してみてください。

できないと思っていても意外と大丈夫なんだ…!なんて場合もあるので、お問合せする前に諦めないでくださいね!

MY箸セット

https://eco-pro.ne.jp/product/jb025/

※弊社の姉妹サイトへ移動します

 

これこそエコで脱プラにもSDGsにもなる使えるシーンが多いであろう、MY箸セットです!

 

お箸は国産のヒノキからつくられており、箸袋は一見ナチュラルカラーの優しい色合いのごく普通の布に見えるかもしれませんが…

こちらは国産の木材を織り込んでつくられたWoodな布なのです!

かといって見ためだけだと木が織り込まれているなんて気付かないかも?

触った感じはけばけばとかちくちくすることもなく、手触りもよしなので使い心地が悪い…なんてこともありません。

 

ということで箸だけでなく箸袋をつかうだけでもSDGsに繋がり、まさにこの箸セットだけで二刀流SDGsです。

 

お箸と箸袋それぞれにデザイン印刷ができるので、ロゴを入れるだけでもエコなオリジナルグッズになります。

 

SDGsへの取り組みも兼ねて、企業の記念品としても。

ランチタイムのお供にもつかえるので、普段使いもしやすいのも嬉しいポイントです。

ティッシュボックスケース

https://eco-pro.ne.jp/product/jb522/

※弊社の姉妹サイトへ移動します

 

ティッシュってオフィスでもご自宅でも車の中にも置いてある生活必需品ですよね。特に花粉と戦う方は必須かなと思います…!

そんなティッシュをおしゃれに置いておくことができる、国産木材からつくられたティッシュボックスケースです。

 

国産の木材をつかっている為、もちろんこちらもティッシュボックスを入れて置いておくだけでSDGsにつながります。

 

落し蓋は白と黒の2色あり、デザインイメージや雰囲気に併せてお選びいただけます。

白だと全体的にふんわり優しい印象、黒だとヒノキの柔らかい色味と落し蓋の黒で強くなりすぎずすっきりした印象。

どちらの色でも性別年齢問わず、ヒノキの色合いや質感がお部屋にも合わせやすいティッシュボックスです。

形はシンプルな長方形の箱型なのでデザインできるスペースが広く、アレンジしやすいところも魅力の一つ。

 

焼印やレーザー彫刻だけでなくシルク印刷やフルカラー印刷にも対応しています。

鮮やかでカラフルなデザインや、焼印で木の質感を活かしたデザインにも対応できます!

 

学生さん向けに卒業記念品にしたり、地域の記念イベントの記念品にも。

ご当地キャラクターをデザイン印刷したら、ご当地限定グッズになりますね!

まとめ

特別な記念の際にもらって嬉しい、実用性もありSDGsにもなるエコなオリジナルグッズ達でした。

 

デザイン変更可能なのでオリジナルデザインでつくれば他にはない特別感もあり、記念品としてぴったりなオリジナルグッズになります。

いずれも人を選ばず長くつかいやすいグッズなので、使い捨てタイプのノベルティに比べて脱プラになったりエコでもあります。

 

そしてこのコラムでも何度か書いていますが全て国産の木材や間伐材を使ってつくられている為、使うだけでSDGsになります。

 

国内の木材は家具や建築でももちろん使用されていますが、間伐材や一部の材木は実は使い切れずにそのまま…なところもあるのが現状です。もったいないですよね…

もったいない精神、大切です。とあるBIGな方ももったいない精神をお持ちでいらっしゃるとお話しされていましたし。(このお話しに関してはまた別のコラムで後日…)

 

かといってつかわないで放置したままにしたり、木を切らない。という方向でいくと土にしっかり日が当たりにくくなって、木や森全体の健康を阻害してしまうことになります。

 

森だけでなくもっと広い域の話しになると、木は樹齢を重ねる程二酸化炭素の吸収量が減少していくので定期的に若い木に植え替えてあげる必要があります。

植え替えたあとの高齢の木もオリジナルグッズとしてつかうことで森や環境を守り、温暖化対策やSDGsに繋がるのです。

 

特別な記念を盛り上げるオリジナルデザインの記念品で、環境配慮対策やSDGsもしちゃいませんか?

 

予算や個数限定でつくりたい…という場合もあるかと思いますので、小ロットご希望の際はお気軽にお問合せください。

指定の都道府県の木材や、指定のこの木材をつかってつくれるのか?など使用する木材が予め決まっている場合もご相談くださいまし。

 

実績事例をまとめた資料集は下記画像よりダウンロード可能です。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

記念品選びに少しでもお役立ていただけたら幸いです…!