MENU

100個から作れる木製オリジナルグッズ

トップページ > ブログ > 製作事例 > フライフィッシング(釣具)のSDGsで環境配慮、OEMにもな るおしゃれな木製ノベルティ

フライフィッシング(釣具)のSDGsで環境配慮、OEMにもな るおしゃれな木製ノベルティ

フライフィッシングは山間部の渓流や湖で、トラウト系の魚を追うのが一般的です。コラム担当なかのひとはわりかしガチで釣行にいきます。#. 3のロッドとDTラインに長めのリーダー、ティペットで静かに渓流を探ることもあれば#.7 […]

2022年10月06日

Category:
製作事例

フライフィッシングは山間部の渓流や湖で、トラウト系の魚を追うのが一般的です。
コラム担当なかのひとはわりかしガチで釣行にいきます。


#. 3のロッドとDTラインに長めのリーダー、ティペットで静かに渓流を探ることもあれば#.7 や8のロッドにWFシンキングでどかんとでかいトラウトを狙う釣りも好きです。


さて、そんなフライフィッシング大好きコラムなかのひとがOEMにもなるおしゃれな木製ノベルティについて書いていきます。
フライフィッシングは山間部の奥に分け入って釣るので、自然や環境に触れることもおおく、アウトドア好きだったりSDGsをはじめとする自然配慮、環境配慮に関心の高い人が多いというのも特徴です。

釣り関連の事例紹介


こちらは、カヤックボートの蓋にぴったり合う形にMOKUで成形したまな板(ノベルティグッズではなくオリジナルグッズOEM販売品)です。


基本的に、木と水の相性はよくはないです。
濡れたら反ったり、染み込んでしまえば傷みの原因にもなるので、耐水性の加工はもちろん、反り返らないように板を二枚組み合わせて剃りに強くしたりといった工夫が仕込んであります。


サイトは違いますが、弊社のWood+のコラム
「Kayak55.com 株式会社マルソウ様木製オリジナル商品/OEMのデザイン事例」
にて詳しく書いています。


また、こちらは海上での利用を考えていることもあって、海水対策にも気をつけています。


フライフィッシングでもカヌーやボートで釣ることもあるかと思いますので、そういったフィッシングシーンにつよい木製グッズの加工はばっちりお任せください!


書いているとだんだんと釣りにいきたくなってきました……

フライフィッシングにおすすめなオリジナルノベルティグッズ

さて、そんなこんなでフライフィッシングにおすすめなノベルティアイテム、オリジナルグッズに向いている商品をいくつか紹介いたします。

先のカヤックのマルソウ様の事例のように個人でお店を持たれている方では、そのお店に愛着をもって来店くださるお客様に支えられていることが多いかと思います。
そんな愛着をもってくださるお客様にむけて、日々の感謝を伝えるオリジナルグッズとしておすすめなのが

オリジナルグッズの代表オリジナルピンバッジ

木製ピンバッジ

https://novelty-moku.com/product/jb110/
国産の間伐材を用いて作っていてエコでおしゃれです。また、こちらのアイテムはサイズ内であれば自由にデザイン変更が可能なアイテムとなっています。
ロゴマークはもちろん、魚の形、ロッド&リール、キャスティングしている風景などいろんな形でつくれます。


上の写真は、カツオですが、TROUTももちろんつくれます。

SDGs対応スマホスタンドキーホルダー

シンプルな木製スマホスタンドキーホルダー
https://novelty-moku.com/product/jb417/
こちらも、サイズの範囲内なら自由にデザイン変更がある程度できるグッズで、スマートフォンスタンドになるキーホルダーです。ここ数年のスマホ時代で、フライフィッシングで写真をパシャッと撮るのが簡単になりましたし、動画も撮ることも結構簡単になってきました。


そんな時代にあわせた、時流を抑えたアイテムです。レジ横にオリジナルグッズの販売品として置いておくだけでちょっとしたアップセルにつながるかもしれません。

また、ECサイトでの記念品やロイヤリティの高いお客様、〇〇円以上のお買い上げでプレゼント!のオリジナルグッズ、プレミアムノベルティとしてもおすすめです。薄く、軽いので送料への跳ね返りが少ないのも嬉しいポイントです!!

木製ファイルケースA4サイズ

本物の木で作られているA4ファイル
https://novelty-moku.com/product/jb441/
最後は、メーカー様むけのグッズになります。先も書きましたがフライフィッシングはアウトドアをはじめ自然環境への関心の高い人が多い釣りです。メーカー様向けには、販売品といいますか、SDGs対応でESGの評価につながるようなアイテムのほうがうれしいかな。と思いこちらを提案しています。


というのも、ここ最近、ESG対応や脱プラ、プラスチック資源循環促進対応で、ノベルティアイテムや事務用品をできるだけエコでSDGsに対応したものに変えているんです。という企業様からのお問合せをいただくようになりました。


フライフィッシングメーカー様むけでは、例えば釣りの展示会やイベントで資料やパンフレットを配る際に、普通のクリアファイルではなく、この本物の木のファイルをつかうことでSDGsはもちろん、地球温暖化や気候変動にとって有効な取り組みになっていることをアピールできて、AISASやAIDMAのはじめのA(認知)で好印象を与えられます。

まとめ

はい、フライフィッシングのOEMにもなるおしゃれな木製ノベルティでした。
ここ最近、いろんなSDGs系のグッズが出てきていますが、つかうことで森が守られて、気候変動の原因の炭素を固定して温室効果ガスを減らしたりといった具体的な取り組みにつながるのは、木製グッズならではです。


ぜひ、オリジナルグッズとしてOEMでの販売はもちろん、販促ノベルティにぜひ!
では、最後までお読みいただきありがとうございました。